NHK「ガイアの夜明け」で紹介されたお葬式のむすびす監修の「はじめての葬儀ガイド」無料プレゼント
以下のようなことについてお困りの方は、ぜひご活用ください。- 葬儀の流れや何を準備しておけばいいかが分からない
- どこで葬儀をあげれば良いか葬儀場の探し方が分からない
- 費用はどのくらいを用意する必要があるのか、見積もりが欲しい
搬送 | 葬儀の流れ
病院で亡くなった場合、故人を自宅、または安置施設に搬送します。

家族のやることチェックリスト
- 自宅安置の場合、安置場所の確保、準備をする
必要書類・手続きチェックリスト
- 死亡診断書(死体検案書)を医師より受け取る
- 入院費の支払いをする(病院によって異なる)
- 退院の手続きをする
ワンポイント
葬儀の豆知識
高層マンションへの搬送はできるの?

高層マンションなどでは、ストレッチャー(担架)や棺をエレベーターに乗せる際、縦にしなければ入らない場合があります。(壁面が内側から開いて棺など大きな貨物が入るトランクルームを備えたエレベーターもあります)。トランクルームを開けるには鍵が必要になるので、あらかじめマンションの管理事務所などに確認しておきましょう。エレベーターに棺が入らない場合、葬儀社によっては棺と遺体を別々に搬送したり、外階段を利用して搬送することもあります。
搬送車に家族も乗ることができるの?
遺体を乗せる搬送車に、家族も乗ることができます。乗車できる人数は車によって異なりますが、一般的には1、2名です